お知らせカテゴリー: 事業紹介

【ふるさと納税】協会オリジナル返礼品のお知らせ

ふるさと納税、始めました!

茨城県観光物産協会からの提供返礼品のお知らせです。

「さとふる」にてふるさと納税受付が開始となりました!
この機会に茨城を応援しませんか?

茨城県民の方は、県外のご友人やご親戚の方にご紹介いただければ幸いです。

四季を感じる茨城のお酒、16本バラエティーセット
定期便(年4回)をお届け 寄付金額67,000円 

茨城県には多くの酒造や醸造所があり、日本酒・梅酒・ワイン・ビール・ウィスキーといった個性豊かなお酒を楽し
めます。
大自然の恵みと豊かな水で育んだ茨城おすすめのお酒セット定期便(年4回)をお届けします。

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=4072844


いばらきの魅力のお宿選べるペア宿泊券

【1泊2食付き(夕朝食)】 寄付金額167,000円

豊かな自然に恵まれた茨城県の宿泊施設で、美味しい食事とご滞在をお楽しみください。
※写真は一例です

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1656672


【絶景カレンダー2026】絶賛販売中!

絶景カレンダー2026を販売しています

茨城県内の素晴らしい花絶景を集めた
『花絶景IBARAKIカレンダー2026』 定価1,000円
が好評販売中です

より多くの方々に茨城を身近に感じ、実際に足を運んでいただくため、茨城県の花絶景プロモーションに合わせ、季節ごとのオススメ花絶景スポットをご紹介するカレンダーを作成しました。

10月中旬より県内の大型書店で販売しております。

ぜひ、お買い求めください。

<販売場所>  
【県北】
道の駅 常陸大宮~かわプラザ~
京成百貨店 日立サテライトショップ
田所書店 イオン高萩店
ブックエース日立鮎川店
FUJITA APPLE ORCHARD 藤田観光りんご園

【県央】
三洋堂書店 石岡店
TSUTAYA ピアシティ石岡店
TSUTAYAイオンタウン水戸南店
ブックエース勝田東石川店
川又書店 エクセル店
川又書店 県庁店
ブックエース茨大前店
ブックエース酒門店
未来屋書店 イオン水戸内原店
茨城県庁生活協同組合
水戸京成百貨店 地下1F 県産品売り場
三の丸売店
見晴亭
茨城県立歴史館

【県西】
未来屋書店 下妻店
グランテラス筑西
ブックエース下館店

【県南】
未来屋書店 西代店
アカデミア・イーアスつくば店
コーチャンフォーつくば店
未来屋書店 つくば店
京成百貨店つくばショップ
未来屋書店 土浦店
オークスブックセンター土浦ピアタウン店
TSUTAYAデイズタウンつくば店
ブックエース坂東店
蔦屋書店 龍ケ崎店

【東京】
IBARAKI sense -イバラキセンス-

※店舗により、品切れなどの場所がある場合がございます。

いばらき県産品お取り寄せサイトはこちら▽

令和7年度 「いばらき観光マイスター」認定試験について

令和7年度 「いばらき観光マイスター」認定試験のご案内

令和7年度いばらき観光マイスター認定試験を令和7年10月12日(日曜日)に実施します。
(予備日 令和7年10月15日(水曜日))

申込期間:令和7年7月28日(月)~8月29日(金)

茨城県が「おもてなし日本一」になるためには、観光マイスターの存在が必要不可欠です!
茨城県の観光とおもてなしにご興味のある方は、チラシをご確認のうえ、ぜひお申し込みください。

いばらき観光マイスター制度とは?

茨城県では、県民が一体となって、「おもてなし日本一」を目指し、平成26年11月に「いばらき観光おもてなし推進条例」を施行しました。この条例を踏まえ、県民一人ひとりの観光知識や接遇スキルの向上を図ることを目的として、県が「いばらき観光マイスター」を認定するための試験を実施しています。

いばらき観光マイスター認定区分

 観光マイスター:県を代表する観光地や地元ならではのグルメなど、観光案内をする上で十分な知識を有する者

 観光マイスターS級:十分な知識に加え、おもてなしの心による高い接遇スキルを備える

 観光マイスターS級グローバル+:観光知識や接遇スキルに加え、訪日外国人観光客に対応できる語学力、多文化理解力など幅広いスキルを備える者

令和7年度 「おもてなし講座」のご案内

令和7年度 「おもてなし講座」のご案内

茨城県の観光や”おもてなし”等に詳しい講師を迎え、趣向を凝らした講座を開催いたします。

どなたでも参加できます!参加は無料ですが、申し込みは必要です。ぜひご参加ください。

 

講座1 歌と踊りで心を掴む!『いばらき若旦那』流 

令和7年9月16日(火曜日)13:30~15:00(受付 13:00~)

セキショウ・ウェルビーイング福祉会館 水戸市千波町1918(茨城県総合福祉会館コミュニティホール)

茨城県内の旅館・ホテルの後継者や支配人からなる昭和歌謡ユニット「いばらき若旦那」が実践する「魅せるおもてなし」と地域活性化の取り組みについて、従来の宿泊施設での接客に留まらない、エンターテイメントを通じて地域全体の魅力を発信する新たな「おもてなし」の形に焦点を当ててお話しします。

講座2 インバウンドの現状とおもてなし

 令和7年10月8日(水曜日)13:30~15:00(受付 13:00~)

 水戸生涯学習センター大講座室 水戸市三の丸1-5-38(三の丸庁舎 3階)

第一部:茨城のインバウンドの現状について 
第二部:語学講座
    ・「インバウンドの方へのおもてなし」で役に立つ英語
    ・台湾、韓国の方へ向けたおもてなしと簡単な挨拶など

毎年7月1日~7日は「おもてなし観光週間」

毎年7月1日~7日は「おもてなし観光週間」

「いばらき観光おもてなし推進条例」に基づき、毎年7月1日~7日を「おもてなし観光週間」と定めています。

観光事業者の方はもとより、広く県民の皆様が、本県を訪れてくださった方々を、心のこもった笑顔と挨拶で迎え、誇りを持って茨城の魅力を伝えられるようになることを目指し、情報発信に取り組んでいます!

 

<条例抜粋>

第4条4 県は、県民誰もが「いばらきのおもてなしの心得」を理解し、観光案内人となれるよう必要な施策を講ずるよう努めるものとする。

第5条 観光事業者は、基本理念にのっとり、観光客に良質なサービスを提供するとともに、観光客への心のこもったおもてなしを通じて、地域の魅力の向上に主体的に取り組むものとする。

第7条 県民は、基本理念にのっとり、自ら率先して、観光客を心のこもったおもてなしで迎えるとともに、地域における観光の振興に関する取組に積極的に協力するよう務めるものとする。

いばらき観光おもてなし推進条例 [PDF形式/195.34KB]

【絶景カレンダー】を販売しています!

絶景カレンダー好評販売中

茨城県内の素晴らしい花絶景を集めた
『花絶景IBARAKIカレンダー2025』 定価1,000円
が好評販売中です

今年は茨城県の花絶景プロモーションに合わせ 
県内の花をご紹介するカレンダーとなっています 
現在、県内の大型書店や、いばらき県産品お取り寄せサイトで販売しております

<販売場所>  

【県北】
道の駅ひたちおおた
常陸太田市観光案内センター
道の駅 常陸大宮~かわプラザ~
京成百貨店 日立サテライトショップ
田所書店 イオン高萩店

【県央】
三洋堂書店 石岡店
TSUTAYAイオンタウン水戸南店
ブックエース勝田東石川店
川又書店 エクセル店
川又書店 県庁店
ブックエース茨大前店
ブックエース酒門店
未来屋書店 イオン水戸内原店
茨城県庁生活協同組合
水戸京成百貨店 地下1F 県産品売り場
三の丸売店
見晴亭
茨城県立歴史館

【県西】
未来屋書店 下妻店
グランテラス筑西

【県南】
未来屋書店 西代店
アカデミア・イーアスつくば店
コーチャンフォーつくば店
未来屋書店 つくば店
京成百貨店つくばショップ
未来屋書店 土浦店
オークスブックセンター土浦ピアタウン店

【東京】
IBARAKI sense -イバラキセンス-

※店舗により、品切れなどの場所がある場合がございます。

いばらき県産品お取り寄せサイトはこちら▽

【県空港対策課からのお知らせ】12/3(火)から初運航!茨城空港から韓国(清州空港)へ!

【県空港対策課からのお知らせ】12/3(火)から初運航!茨城空港から韓国(清州空港)へ!

12/3(火)から、茨城空港から韓国(清州空港)への連続チャーター便が運航されます!

この冬、茨城空港から韓国へ旅行してみませんか。

清州空港への旅行商品は、下記ウェブサイトをご覧ください。

【ツアー情報】

HIS 2泊3日フリープラン(清州泊)

HIS 3泊4日フリープラン(清州泊)

HIS 3泊4日観光ツアー(清州、釜山、安東泊)

タビットツアーズ 2泊3日フリープラン(清州泊)

【茨城空港】

茨城空港ページ

茨城ー清州 チラシ

茨城ー清州 パンフレット

【いばらき よいとこプラン】魅力満載!秋の茨城県を巡るツアー

魅力満載!秋の茨城県を巡るツアー

いばらき観光キャンペーン推進協議会(茨城県営業戦略部観光戦略課内)が、東京からアクセス抜群の茨城県内の駅を発着し、各地の観光スポットを巡るバスツアー「いばらきよいとこプラン」をご用意しました。

定番スポットのほか、茨城デスティネーションキャンペーンの人気特別企画もツアーに登場!
食・体験・花絶景と秋の茨城の魅力をぜひご体感ください。

No.241102 開運!一粒万倍日に巡る「億くじ」ツアー

No.241103 奥久慈の紅葉と和文化体験ツアー

No.241117 いばらきの地酒と食・いばらきフラワーパークで秋バラ鑑賞

No.241123 「花絶景いばらき」秋のフラワーリレーツアー

No.241201 茨城で日本を感じる体験ツアー

No.241214 いばらきで行っておきたいスポットツアー

詳しくは、こちらの画像をクリック!

No.241102 開運!一粒万倍日に巡る「億くじ」ツアー

No.241103 奥久慈の紅葉と和文化体験ツアー のチラシ(日本語)

No.241102 開運!一粒万倍日に巡る「億くじ」ツアー

No.241103 奥久慈の紅葉と和文化体験ツアー のチラシ(英語)

令和6年度 「おもてなし講座」のご案内

令和6年度 「おもてなし講座」のご案内

茨城県の観光や”おもてなし”等に詳しい講師を迎え、趣向を凝らした講座を開催いたします。

参加は無料ですが、申し込みは必要です。ぜひご参加ください。

 

講座1 インバウンド対策研修プログラム 

令和6年8月27日(火)14:00~15:30(受付13:30~)

水戸生涯学習センター大講座室(水戸市三の丸1-5-38 3F)

なぜ今、外国人観光客への対応が必要なのか?外国人が期待する「おもてなし」とは?異文化理解についても交えながら、実際に使えるフレーズや、接遇対応を学びます。

講座2 植物園でおもてなし!梅の魅力、水戸の歴史を体験できるガーデンツーリズムについて

 令和6年9月11日(水)14:00~15:30(受付13:30~)

 水戸生涯学習センター大講座室(水戸市三の丸1-5-38 3F)

(公社)日本植物園協会の「ナショナルコレクション」に、偕楽園と水戸市植物公園の梅130種類が未来に残したい文化遺産として認定されました。水戸ならではの「梅の楽しみ方」や、徳川光圀から斉昭までの薬草の歴史などを楽しくお話しします。