会員種別: 観光事業者

石岡市ふれあいの森

石岡市ふれあいの森 いばらきフラワーパークに隣接し、子供から大人まで楽しめるスポーツスライドやスカイサイクルの遊具と、グランピングエリアとサークルロッジがある宿泊施設があります。
筑波山に連なる里山風景を一望でき、四季折々の自然を満喫できるほか、夜にはBBQや焚き火など、アウトドアならではの楽しみが満載です。 https://hanayasatoyama.com

牛久大仏

牛久大仏 300-1288 牛久市久野町2083  029-889-2931 029-889-2935 世界最大120mの大仏様で胎内にお入り頂く事ができ、胸部85mまでエレベーターで上がれます。園内には四季折々の花が咲き、春には桜と芝桜、ポピーやかすみ草など、秋にはコスモスが咲き、時期によりお花摘みも楽しめます。またふれあい動物園では日曜祝日のみ珍しい動物達を見る事ができる他、直接ミルクやエサをあげることができる「命の不思議」やお猿のステージが金曜日を除く毎日開催されます。(12月~2月は要確認) https://daibutu.net

常磐神社

常磐神社 310-0033 水戸市常磐町1-3-1  029-221-0748 029-221-0154 tokiwa.jinja@gmail.com 「水戸の黄門様」として親しまれている水戸藩第2代藩主徳川光圀公(義公)と、偕楽園や弘道館を創設された第9代藩主徳川斉昭公(烈公)を祀る神社です。両公の徳を慕う人たちによって偕楽園内に祠堂が創立され、明治7年に偕楽園の一部を境内として創建されました。境内には戦火を免れた御鎮座当時の神楽殿、神饌殿の二棟を改築して建てられた能楽殿があり、各種神賑行事が行われます。 https://komonsan.jp/ https://www.facebook.com/tokiwajinja

大洗磯前神社

pS2tjQ5J Mt2Jfu4Q 311-1301 東茨城郡大洗町磯浜町6890  029-267-2637 029-267-7557 平安時代初期の856年、災害・病気に苦しむ民を救う為にご降臨された、大己貴命と少彦名命を祀る神社。
江戸時代の医薬書には巻頭で神社が紹介されており、古くから医薬の神として信仰されてきた。
御祭神ご降臨の地と伝わる岩礁に建つ鳥居は「神磯の鳥居」して有名で、冬至の時期に見ることができる鳥居越しに昇る朝日は圧巻。 https://www.oarai-isosakijinja.net/ 1321